筑波山ヒルクライムツーリング

 
 11月8日に筑波山に行ってきました。そう、自転車でね(*_*;
筑波山には自動車やバイクでは何度か行ったことありますが、結構遠いです、我が家から70K以上、
クルマやバイクでも『遠いなぁ…』と感じます。
まさか自転車で行くことになるとは…チャリ恐るべし。
 
ショップの自転車仲間がフラッと
『筑波山に行きませんか』との誘いに僕含め4名が参戦!
当日は朝6時20分、ちょっと雲行き怪しいけど雨は降ってないので『大丈夫だろう』と出発。
江戸川と利根運河の合流地点で2名と合流、その後利根川を下り守谷で1名と合流。
『いざ、筑波山へ』と4名で出発…と、すぐに雨が…
ヘタレな僕は『こりゃ今日は中止だな』と思うが他3名はグングン進む。
そのうち本降り…信号待ちで1人が
「どうするか?」
僕は、『やっぱりUターンだな』とホッとしていたら信号が青に…
結局、検討することなく雨の中筑波へと向いました
 
雨の中、30キロ以上のハイペースで進む、
寒いはずが頑張って漕いでるので寒くない、そのうちに雨は上がり10時前には
ヒルクライマーの聖地?筑波山『不動峠』入り口に到着。
 
ウィンドブレーカーを脱ぎ急勾配の登りに備える。
そしてヒルクライムスタート!
いきなり急勾配で心拍が上がる、ハァハァ、ゼィゼィ、
何度もくじけそうになる、しかし
『ここで降りたら俺はダメ親父だ』
と、自分を奮い立たせ約20分で登り切った。
皆で互いを褒め称え談笑、すると経験者であるIさんが
「またここからがキツイんだよなぁ」の一言
『ゲッ、まだ登るの…』
結局、そこから2つほど峠越えして晴れて頂上でした。筑波山恐るべし(>_<)
 
       ↑                                            ↑
   こんな感じで頑張って漕ぎます                              ご満悦
 
登りの辛さと引き換え下りはあっという間、路面が若干ウェットだったのでブレーキ多用したが
最高で時速58キロ(ってクルマなみじゃん
      ↓
 
食事の後で万博記念公園へ、ここは、その名の通りつくば万博の跡地に出来た公園、
人工的だけど広くて開放感抜群、金色の銀杏が綺麗だった。
                                                  ↑
                                       ちょっと気取って自転車4人衆
 
帰りは皆疲れてるハズが…僕より9才年上の先輩サイクリストが32~35キロで引っ張る。
え~!と思いつつ続く、おかげでアッという間に到着。
みんなタフです(*_*;
家に着くと今日の走行距離が158キロ、1日の最長記録でした。
1人では難しいですが皆で一緒に走ると楽しいしペースも上がるので
遠出も苦ではないものですね。
 
翌日はショップの朝練に参加
       ↓
  
 
帰宅後に近所のO君家族と公園でジンギスカンパーティー!
昼間っから酔っ払ってま~す。
      ↓
                                          
 
 
カテゴリー: ツーリングレポート パーマリンク

 筑波山ヒルクライムツーリング への2件のフィードバック

  1. 姉さん より:

    相変わらずtomyさんのブログの写真は
    カッコイイですね~。
    ・・・ワタクシのアホなブログとは
    やはり格が違う・・・・。(--;)
     
    つか・・今回は70キロですか・・・
    凄すぎる!!!
     
    生まれてこの方 ジンギスカンをまだ食べたことが無いのですが
    なんか旨そうで・・楽しそうっ! (><)/
     

  2. 真司 より:

    姉さん、どうもです…
    つーか、今回は158キロです(>_<)
     
    ジンギスカンは好き嫌いあると言いますが
    僕の周りは全員”大好物”ですよ!
    安いし、低脂肪だし、美味いし、いいことずくし、
    お試しあれ

コメントを残す